TEL:03−6825−3901
受付時間:平日(土日祝除く)10:00-17:00

FireRocket

AIエージェント+アニメのAI自動制作
AI×アニメ=学びの「次世代学習革命」
 

AIアニメ学習プラットフォーム
FireRocket
(ファイアーロケット)の特長

利用シーン

  • 正社員・管理者・新入社員・アルバイト・生産職・店員などの社内教育・階層別研修
  • 代理店・フランチャイズ業務委託先への社外教育
  • 研修会社のeラーニング販売
  • リスキニング研修
AIがアニメの動画を
自動でつくる!

日本初AIアニメジェネレーター
FAG(FireRocket Aianime Generator)を搭載!

東京大学工学部発ベンチャー企業「アウターク」と共同開発!

PowerPointのPDFと音声データを入力するとAIのアニメが生成されます。アニメの教材を簡単につくることができます。

教育動画だけではなく、プロモーション動画でも活用できる!



「勉強のやる気が起きない時」にAIが助けてくれる!

肩の上の秘書のようなAI先生が、学習でやる気が起きない時、学習で躓いた時や何を勉強したらよいかわからないときに生徒個人のモチベーションに応えた学習のアプローチを「小さな成功体験を積めるよう」にアドバイスをします!

余計な機能がない管理画面!
必要な機能が必要な場所に
シンプルな管理画面
FireRocketの管理画面は「クリエイターがつくったわかりやすい管理画面」。

実際に現場で使うユーザーの視点から設計されており、直感的で洗練された操作性が特長です。

昔ながらの「一度も使わない機能が並ぶ」ような複雑な管理画面ではありません。必要な機能が、必要な場所にだけある。そんなミニマルで機能的なデザインを追求しました。

使い慣れた人はもちろん、はじめての方でも迷わずにコンテンツの作成・販売・管理が可能で心地よく、効率的な操作体験を提供しています。
研修も動画講義も
オンラインセミナーも
これひとつで学習管理を完結。

特徴1:出欠管理もデジタルでスマートに

リアル研修や対面講義、オンラインセミナーでも、QRコードを活用して参加者の出席・欠席を瞬時に記録。紙の名簿や手動入力の手間を省き、スムーズな運用を可能にします。

主催者がQRコードを発行 →
受講者はスマホで読み取り →
出欠情報は即時LMSへ反映。

特徴2:多様な学習形式に対応 オンライン講義(Zoom、Teamsなど) 

スライド+音声ナレーション形式のeラーニング 動画配信(オンデマンド型・ライブ型) 対面研修や集合研修 これらすべてのコンテンツを同じLMS上に一元的で研修の提供・受講の管理ができます。

進捗管理や出欠状況も自動で記録され、管理者は個別に対応せずとも状況を把握可能です。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
アニメ動画をAIが
自動でつくる時代へ!

日本初のAIアニメジェネレーター搭載! FAG(FireRocket Aianime Generator)

東京大学工学部発ベンチャー企業「アウターク」と共同開発!

AIがアニメーション形式の教材を自動生成!誰でも、プロ品質のアニメ教材を簡単に作成できます。

教育現場・企業研修・プロモーションまで、幅広く活用!

・社内研修やeラーニング教材に
・商品・サービスの紹介用プロモーション動画としても活用可能!
・小中高・大学・専門学校でのオンライン授業に

 FireRocket Aianime Generator(FAG)の特徴
◯資料と音声だけでOK!:PowerPoint資料をPDF化+ナレーション音声をアップするだけで完結
◯シナリオ自動構成:シーンの切り替え、キャラの動き、字幕まで自動で調整
◯複数スタイルのアニメに対応:教育向け・プロモ向けなど用途に応じて切り替え可能
◯動画編集不要:一度作ればそのまま配信可能!手間ゼロでハイクオリティ

ただの「文字だらけのスライド」や「動画」では伝わらない “動き”と“ストーリー”で記憶に残す教材を、AIの力で。

FAGは、日本の教育と映像表現をアップデートする、新時代のジェネレーターです。日々AIは制作スピードと精度を上げて成長しています。

「勉強をしたくない」
“肩の上の秘書”のようなAI先生は、そんなときのやる気をサポート!
モチベーションを育てる学習パートナーAIの先生は、ただの解説者やよくあるAIチャットボットではありません。

  • 勉強のやる気が出ないとき。
  • どこでつまずいているのか分からないとき。
  • 何を勉強すればいいのか迷っているとき。

そんな時に、まるで肩の上にいる秘書のように寄り添い、導いてくれるのがFireRocketのAI先生です。

一人ひとりのモチベーションに合わせたアプローチを自動提案 「今日は少しだけ、ここから始めてみよう」 「この問題が解ければ、次が楽になるよ」 「前にやった内容とつながってるから、復習してみよう!」 生徒個人の学習履歴や状況をもとに、 “小さな成功体験”を積めるようなアドバイスを提供します。

自信がないときは励まし、集中が切れたときは声をかけ、 まるでやさしい家庭教師やメンターのように、学習を支えてくれます。

やる気がない日も、迷いがある日も。 AI先生は、あなたのそばにいます。

余計な機能が少ない!
必要な機能が必要な場所にシンプルな管理画面

FireRocketの管理画面はグラブデザインの「UIデザイナーがつくったわかりやすい管理画面」実際に現場で使うユーザーの視点から設計されています。

直感的で洗練された操作性が特長です。

昔ながらの「二度と使わない機能がずらりと並ぶ」ような平成の古臭い複雑な管理画面ではありません。必要な機能が、必要な場所にだけある。

そんなミニマルで機能的なデザインを追求しました。

使い慣れた人はもちろん、はじめての方でも迷わずにコンテンツの作成・販売・学習管理・課金管理が可能です。

心地よく、効率的な操作性を実現しています。

独自のサブドメインでの運用やシングルサインオンにも対応しております。(別途オプションとなります。)

研修も動画講義もオンラインセミナーもこれひとつで学習管理を完結。
特徴1:出欠管理もデジタルでスマートに

リアル研修や対面講義、オンラインセミナーでも、QRコードを活用して参加者の出席・欠席を瞬時に記録。 紙の名簿や手動入力の手間を省き、スムーズな運用を可能にします。 主催者がQRコードを発行 → 受講者はスマホで読み取り → 出欠情報は即時反映。

特徴2:多様な学習形式に対応 オンライン講義(Zoom、Teamsなど)
 
スライド+音声ナレーション形式のeラーニング 動画配信(オンデマンド型・ライブ型) 対面研修や集合研修 これらすべてのコンテンツを同じプラットフォーム上で一元的に提供・管理できます。 進捗管理や出欠状況も自動で記録され、管理者は個別に対応せずとも状況を把握可能です。

管理者・新人・現場別チャンネルを分けることで学習の効率UP!

学ぶ人の立場や役割に合わせて、チャンネル(学習カテゴリ)を分けて管理できるから、 必要な情報だけにすぐアクセス。 迷わず・漏れなく・ムダなく、ビジネスの学びがもっと効率的に!

新入社員・転職者オンボーディング向け、管理職向け、工場勤務者向け・社長メッセージなど、研修管理に限らずチャンネルや学習コースを分けて公開が可能です! 

たとえばこんな使い方
◯新人向けチャンネル:ビジネスマナー、基本業務、社内ルール
◯管理職向けチャンネル:リーダーシップ研修、マネジメント、コンプライアンス
◯営業職向けチャンネル:商品知識、トークスクリプト、事例動画
◯生産職向けチャンネル:組み立て知識、衛生管理、生産管理、機材操作動画

それぞれの役割に最適化された内容を提供することで、 「自分に関係のある情報だけ」が届き、学習効率が劇的に向上します。

 

スマホで撮って、すぐ共有。現場の「ノウハウ動画」を資産化!

FireRocketなら、工場や現場で撮影した操作手順や作業ノウハウの動画を、スマホからそのままアップロード可能。 特別な機材やPCは不要。現場のリアルな知識を、タイムリーに社内共有できます。

◯こんな使い方ができます

新人教育用に、ベテラン社員の作業手順を記録 機械の操作やトラブル対応方法を、動画でストック 工場ごとのやり方を標準化・見える化 安全研修・マニュアルとしても活用可能

🚀アップした動画は、自動でカテゴリ管理・共有

アップロードされた動画は自動的にカテゴリやタグで整理され、他のメンバーともすぐに共有できます。社内の「動画マニュアル集」として活用すれば、属人化の解消にもつながります。

🎥現場をナレッジ化することで、こんな効果が

教育コストの削減
ノウハウの蓄積と共有による生産性向上
多拠点間での標準化推進
離職時の技術ロス防止

「研修資料を探す時間がもったいない」
「実際に見せたほうが早い」

そんな現場の声から生まれた仕組みです。

動画で学ぶ、動画で伝える。
FireRocketが現場の力を最大化します。

FireRocket活用事例

大塚製薬
健康経営優良法人認定 取得支援プログラム 「健康経営つながるサポート ONLINE」 × FireRocket

  • #導入事例
  • #サービス利用
  • #BtoB
  • #健康経営取得支援に活用
  • おすすめ
健康経営優良法人認定の取得サポート

活用の目的 従業員30名以上の中小企業を対象に、 「健康経営優良法人認定」取得のための実践支援と申請サポートを実施。 FireRocketを活用し、オンライン上での教育・進捗管理・サポート体制を一元化しました。

活用機能と効果

 1.📹 動画&資料で学べる!
認定取得までのステップを体系化 健康経営に関する取り組み方法や申請書の書き方を教材や実務資料でわかりやすく解説。受講者は自分のペースで学習可能。

2. ✅ チェックリスト機能で進捗を「見える化」
認定取得までの進捗状況を、企業ごとにリアルタイムで可視化。担当者のタスク管理・報告業務の効率もアップ

3. 💬 大塚製薬の専門家にすぐ相談できる環境
サイト内にお問い合わせ機能を実装
健康経営エキスパートアドバイザー資格を持つ大塚製薬社員が個別対応
原則2営業日以内にご返信、3ヶ月に1度のオンライン面談で定期フォローも実施

・導入の成果
オンライン化による運用負担の軽減。
全社的な健康経営への理解と取り組みが加速。
認定申請の合格率・完了率が向上。

「何をすればいいかが明確になり、社員の意識も変わりました。

共感講座+FireRocket

  • #情報セキュリティ講座
  • #コンプライアンス
  • #集合研修
  • #社会人マナー講座
  • #ハラスメント
  • #チームビルディング
  • おすすめ
🎓 共感講座®とは? 🧠 覚えるより「腑に落ちる」学びを。 共感講座®は、複雑で抽象的なビジネステーマを、 アニメーションのストーリー仕立てで「共感」しながら学べる教育コンテンツシリーズです。 単なる知識のインプットではなく、「あ、わかる!」という感情のスイッチを起点に理解を深めます。

受講者55万人、導入企業120社以上(※2024年現在)
大手企業・自治体・教育機関など多様な組織に導入
eラーニング、研修、階層別教育などに幅広く活用

🔍 特徴

1. ストーリー形式のアニメ教材 日常の職場で起こりがちな“あるある”シーンを描いたアニメを通して学習の意識付けで理解を深めます。

2. 抽象的なテーマを“共感”で理解
情報セキュリティ、コンプライアンス、ハラスメント、ダイバーシティ、マネジメントなど価値観の違いなど説明が難しいテーマほど効果を発揮します。理屈ではなく“感情”と“気づき”を通して理解を促します。

3. すぐに使える実践的な内容
アニメ視聴後にはワークや振り返り設問がセットされており、 現場での行動変容につながる設計がなされています。

💼 活用例
・新人・若手向けのマナーや職場の心構え研修に
・管理職向けのコンプライアンス/ハラスメント対策に
・全社員対象のリーダーシップ・キャリア研修に
・自社の理念・行動指針を伝えるインナーブランディングにも

🔄 FireRocketとの連携
共感講座®は現在、グラブデザインの新学習プラットフォーム「FireRocket」でも配信中。 受講状況の可視化、動画のカスタマイズ、進捗管理、テスト・振り返りワークの実装など、 組織ごとに最適化した研修運用が可能です。
  • LMSとセット価格
  • 1,500円〜
  • (税込)

期間限定!生成AI導入!
「リスキリング補助金」を活用したFireRocket運用
人材開発支援助成金 × FireRocket活用提案

AI導入活用支援サービス
「法人リスキリング」サービス開始
人材開発支援助成金で最大60%が還元

FireRocketなら「補助金対象の学習環境」をすぐに構築可能!
FireRocketは、以下のようなリスキニング補助金の活用条件に適合する機能を標準搭載しています。
定額制eラーニングで申請できる「定額制訓練」区分を利用すれば、
大企業で45%、中小企業で60%の経費助成を受け取ることができます。
補助金活用に有効なFireRocketの機能

①FireRocketの対応AI活用によるデジタル教材の自動生成
PowerPoint+音声でアニメ教材を自動生成

②職種別・役職別の研修管理
チャンネル分けで新人〜管理職向け研修を分類可能

③オンライン学習の実施証明
出欠・進捗を記録しレポート出力可能(エビデンス対応)

④専門家によるサポート機能
問い合わせ・面談機能の実装も可能

⑤リモートでの継続教育
マルチデバイス対応/いつでも・どこでも学習可
リスキニング補助金の活用を見据えたプラン提案書・申請サポートも可能です。
「何から始めればいいか分からない」「どの制度が対象か知りたい」という場合も、
ぜひお気軽にご相談ください。
リスキニングとは?
リスキニング(Reskilling)とは、従業員が新たなスキルや知識を習得し、業務の高度化・多様化・DX推進などに対応するための再教育を指します。 国や自治体では、企業が従業員向けに実施する教育・研修に対して、リスキニング支援の補助金を設けています。